第13回アマービレコンチェルティーノ一日目ですよ♪
6月29日(土)に西川アイプラザに於いて第13回アマービレコンチェルティーノを開催しました♪
第一日目は子どもの部です♪
池上先生のコメントです♪
発表会1日目が終わりました。今日出演したみなさま、お疲れ様でした。
1部は2歳から小学生までのちびっ子音楽家達の発表で、小さな体で精一杯歌ったり演奏している姿がとてもかわいく、また頑張っている様子が頼もしく感じました。兄弟姉妹の出演あり、お母さんとのピアノ連弾やおばあちゃんとのピアノ連弾もあり、家族で音楽を楽しむご家庭が多く見受けられ、素敵だなと思いました。
幼児アンサンブルでは、「バナナのおやこ」を振り付きで歌いました。子供たちは練習の時も本番も楽しそうに踊って歌っていましたが、なかなかハードな振り付けで、教える私達講師は2回続けて練習するとクタクタになりました!
2部は小学生から高校生までの発表で、1部より落ち着いた雰囲気に変わり、演奏時間の長い曲を集中力を持って演奏していて聴きごたえがありました。
明日3部大人の部の演奏も、とても楽しみです。
荒井先生のコメントです♪
発表会1日目は、子供の部ということで2歳から中学高校生までの生徒さんが出演されました。
小さな生徒さんが、ステージで元気よくピアノを弾いたりお歌をうたっている姿は、とっても可愛らしくて見ている人を笑顔にしてくれましたね。
今回私は、幼児アンサンブルでみんなと一緒に歌と躍りをさせて頂いたのですが、一生懸命、元気いっぱい踊っている子どもたちのパワーで、いつの間にか私もすごく楽しい気持ちになって、気付けば必死に踊っていました!(笑)
小学生のお兄さんお姉さんになると、とても頼もしい演奏を聴かせてくれました。
日々のレッスンや練習の成果が、発表会のステージで披露できたんじゃないかなと思います(^^)
毎年、子どもたちの成長を発表会を通して感じることができ、嬉しく思っています。
また、来年に向けて私も頑張ろう!と原動力にもなっています!
本当に素敵な演奏をたくさん聴かせて頂いてありがとうございました!
また来年も楽しみにしています♪
則清先生のコメントです♪
今回、初めて自分の生徒を持ち発表会に参加するという経験をしました。私に力不足の面がまだまだあるので、すごく不安で緊張しましたが、かなちゃんもありさちゃんもゆうまくんも、堂々と舞台に立ち、今までで一番良く弾けていて、今日までの頑張りをしっかり出せていたと思います。
このような場面に立ち合うことができ、とても勉強になりました。この経験をこの先に繋げていけるよう、改めて頑張っていきたいと思います。
このエントリーのトラックバックURL:
コメントはまだありません。