第10回アマービレコンチェルティーノ1日目ですよ♪
6月25日にアマービレ音楽院の発表会「第10回アマービレコンチェルティーノ」の一日目を開催しました♪
今年は第10回記念ということで、子どもたちにもバンドの先生方にサポートをお願いしました
ギターの荒木博さん、ピアノの松本加代子さん、ベースの佐藤ヤスオさん、そしてドラムスの末平英史に支えられて、いつも以上に素晴らしい演奏になりました♪
明日も楽しみです! 平 眞理子
発表会1日目、お疲れさまでした(^^)
今年は発表会10回記念ということで、バンドの方にサポートして頂いての演奏です!
一人で弾くのとはまた違った難しさもありますが、楽しさもありますよね!♪
みなさん、生き生きと演奏されていて私も聴いていてとても楽しかったです!!
そして、やはり1年間の成長を感じられる場でもありますね(^^)
こんな曲弾けるようになったんだなぁ~と感慨深くなります。
次はどんな曲にチャレンジするのかな?!とワクワクもします(^^)
また明日もどんな素敵な演奏が聴けるのか楽しみにしていますよ!☆ 荒井 真由美
今年もアマービレの暑い発表会の季節がやってきました!しかも今回はポップス中心の発表会ということで、ギター、ベース、ドラム、シンセの豪華バンドをバックに、1日目は2歳から中学生までの生徒さんがノリノリでお気に入りの曲を演奏しました。今日の1部、2部に出演した皆様、お疲れ様でした。
1部は幼児から小学生までの生徒さんの演奏でした。いつも見慣れないバンドの大きな楽器から出る大音量、発表会独特の緊張した雰囲気に戸惑ってしまい泣き出す生徒さんや演奏を渋る生徒さんもいましたが、曲順を後に変更してもらい無事全員演奏できてよかったです。幼児アンサンブルではみんな大きな声で元気よく『勇気100%』を歌いました。
2部は小学生から中学生の生徒さんの演奏でした。1部と比べると生徒さんの年齢が上がった分落ち着いた雰囲気で、バックのバンドに負けないくらい堂々とした演奏を聴かせてもらいました。
1部、2部とも最後は演奏者全員参加で『We will rock you』を手拍子、足拍子のリズムをつけてコーラスしました。バンドの力強い伴奏にのって大人数でリズムをつけてコーラスするのは、私自信も気持ちよく楽しませていただきました。また講師演奏もバンドの先生方のしっとりとした生演奏で、とても素敵でした。
ピアノの生徒さんは、普段はメロディーも伴奏も自分一人で演奏する楽器なので、今回の発表会のように他の楽器の伴奏、リズムにのって演奏することは歌や他の旋律楽器以上に大変だったと思います。そんな中、皆さん落ち着いて素晴らしい演奏ができていたと思います。それは生徒さんの日々の努力と、バンドの先生方の心優しく生徒さんの演奏を支えてくださる伴奏があってのことだと思います。
今日一日、素敵な演奏を参加者の皆様、ありがとうございました。明日2日目の演奏もとても楽しみです。 池上久美子
皆さん発表会お疲れ様でした!
今回僕にとって初の発表会だったのですが、皆さんとてもよく弾けており、演奏を終えた後もとても良い表情をされていたので見ていてとても嬉しくなりました!そんな姿を見ていると、発表会という行事がいかに大事で今以上に成長できる場だなと強く実感しました!
またレッスンではうまくいかなかったフレーズや難しい弓使いなども本番ではうまくいったいかなかったにせよそこにはしっかり練習した後が見えてとても嬉しくなりました!
皆さん、また来年も更なる成長を遂げて発表会の舞台に立つことを期待しています! 杉本篤紀
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントはまだありません。