第7回アマービレ発表会ですよ♪
6月29日(土)30日(日)はアマービレの発表会「アマービレ コンチェルティーノ」でした♪
29日は第1部と第2部でした
今回はベースの佐藤先生、ドラムの中村先生が子供達にも一緒に演奏してくださいました!
緊張する~と言いながら、みんなとってもカッコ良く演奏してくれましたよ!
堺先生のコメントです♪
アマービレ音楽院も、早いもので7回目の発表会を迎えました!
今回は、なんと豪華にベースとドラムスも加わった伴奏がつく事となり、みんな今日に向けてリズム感やノリといった物を中心に、いつもとはちょっと違った気持ちで練習に励めたのではないかな、と思います。
また発表会当日の他にも、合わせを出来る機会があり、個人レッスンだけでは、なかなか味わえられないこんな機会を、楽しみながら体験してもらえれていれば、講師陣にとって、とっても嬉しい事です!
一日目の今日は、子供達の1部と2部が、開催されました。
始まると、先ずは幼児達のピアノや、可愛らし〜い歌声が聴けました!お客さん達も思わず微笑ましく思われた事と思います。
ノリノリのヴァイオリンの演奏や、それから ピアノの中学生の生徒さんが演奏するJAZZ等々も、とぉ〜ってもかっこ良かったです!
フルートの生徒達は、今回は1部と3部、4部での演奏です。
今日の生徒は、小学生と中学生でしたが、そのうちの1人が事前の合わせ練習が出来なくて、合奏は今日が初めての揃った演奏となってしまいました。
多少不安になりつつ、でもきっと大丈夫!、とは思っていましたが、実際に当日リハで違和感なく一緒に合わせられ、ほっとしました。また控え室でも生徒だけで一緒に練習してた様子、そして本番も無事に一緒に演奏出来、本当に良かったです!
ソロの演奏では、ベース、ドラムスとピアノをバックに中心で演奏する生徒の姿は、それは、もう、めちゃくちゃかっこ良かった〜〜!です!
そして…私は思わず、写メを撮ってしまいました。f^_^;)
明日も折角なので、生徒の写メ撮っておこうと思います〜!大事な思い出ですね。
2日目の生徒の皆さんも、是非舞台を楽しみながら演奏して下さい!
フルート講師 堺 由美
須田先生のコメントです♪
1部、2部の皆さん、お疲れさまでした!
今年はドラムとベースが入って、合わせるのが非常に難しかったのですが、みんなしっかりリズムを感じて、素晴らしい演奏をしてくれました。
今回は舞台袖からではなく、客席から聞いていたので、舞台に上がった瞬間のみんなのキリッとした横顔、演奏が終わった後のほっとした表情を間近に見ることができて、とても良かったです。
中にはお熱があるのに頑張って舞台に立った生徒さんも…!
それでも演奏する姿に、成長した姿を見た気がしました。
明日はどんなみんなの姿が見られるのか、今から楽しみです♪
ピアノ講師 須田 明美
荒井先生のコメントです♪
発表会1日目、無事終了しました!
出演されたみなさん、お疲れさまでした(^^)
今年はポピュラーということで、ほとんどの曲にベースとドラムを入れて頂きいつもとはまた少し違うカッコいい雰囲気での演奏でした。
どの演奏もしっかり練習されているのがよく分かりとっても楽しく聴かせて頂いてました。
去年はドレミが難しかった生徒さんも今年は立派に5指でピアノを演奏できたり、難しい曲にチャレンジした生徒さんも見事弾ききってくれましたね。
ドキドキすると言いながらもステージに立つとちゃんと練習の成果を発揮できて、さらにはいつも以上の演奏をしてくれた生徒さんもいました。
演奏が終わった後、舞台袖に戻ってくるみなさんの顔はとても達成感に満ちていたように思います。
みなさんが去年より確実に成長しているのを感じることができ嬉しくもあり、頼もしくもありました。
本当によく頑張りました!!
まだ明日に本番を控えてる生徒さんもたくさんいますね♪
きっと今からドキドキしているのかも知れませんが、楽しんでもらえたらと思います。
2日目も素敵な発表会になるように私もまだまだ頑張ります(*^^*)
ピアノ講師 荒井 真由美
このエントリーのトラックバックURL:
コメントはまだありません。