2009年6月30日
発表会は大成功でしたよ!
第3回アマービレ音楽院発表会が幸せに包まれて無事終演しました!
堺先生のコメントです
皆さん、発表会お疲れ様でした??!
2日間皆さんの演奏を、楽しみながら、
また同時に緊張も伴いながら聴かせて貰いました!
また同時に緊張も伴いながら聴かせて貰いました!
3歳、4歳の生徒さん達は、もう舞台に出てるだけで、
本当に小さな天使のようなかわいさ♪
本当に小さな天使のようなかわいさ♪
何気に最初の生徒代表のあいさつとか、毎年とっても楽しみなのですが、
今回もかわいくて、そして立派によどみない挨拶をしてくれました。
今回もかわいくて、そして立派によどみない挨拶をしてくれました。
フルートのMy生徒達の感想を中心にしたいと思います。
フルートアンサンブルの「花のワルツ」は、難しいかな・・・と思いながら、
でも華のある曲だし、小学低学年のいない今のメンバーならいけるかも、とちょっと挑戦の選曲でしたが、なかなかまとまった演奏になって、
とっても良かったのではと思います。やはり合奏は無事終えるたびに一番ほっとしました。
でも華のある曲だし、小学低学年のいない今のメンバーならいけるかも、とちょっと挑戦の選曲でしたが、なかなかまとまった演奏になって、
とっても良かったのではと思います。やはり合奏は無事終えるたびに一番ほっとしました。
1部に出る生徒達と2部に出る生徒達の練習とは一緒にしていたのですが、
本番では2部とも違った音の雰囲気や盛り上がり方で、音量等もかなり違ってて、そのあたりがアンサンブルの不思議さ、面白さだなぁ、
と思いました。そんな両方を聴けてる(吹いてる)先生が一番得して、楽しめたのかもしれませんね。
本番では2部とも違った音の雰囲気や盛り上がり方で、音量等もかなり違ってて、そのあたりがアンサンブルの不思議さ、面白さだなぁ、
と思いました。そんな両方を聴けてる(吹いてる)先生が一番得して、楽しめたのかもしれませんね。
今回が初めての生徒は1部に1人、2部に1人でしたが、
初とは思えないような堂々とした演奏で、2人ともに強さと、度胸の良さを感じさせてくれました。
初とは思えないような堂々とした演奏で、2人ともに強さと、度胸の良さを感じさせてくれました。
また、そのちょっと初心者には難しかっただろうアンサンブルにも、
本当に頑張ってついて来てくれました!
本当に頑張ってついて来てくれました!
中学生達は、レッスン室でとはまた違った音の響きがホールで聴けて、
いい意味ではっとさせられることも多々ありました。また各々直前になって、一生懸命頑張った後が見られることがあって、
頼もしく感じた所もいっぱいありました。特に、素晴らしい演奏をしてくれた子もいました!
今回はコンクールに向けた曲だった子もいたので、またさらに一緒に頑張っていきたいと思います。
いい意味ではっとさせられることも多々ありました。また各々直前になって、一生懸命頑張った後が見られることがあって、
頼もしく感じた所もいっぱいありました。特に、素晴らしい演奏をしてくれた子もいました!
今回はコンクールに向けた曲だった子もいたので、またさらに一緒に頑張っていきたいと思います。
小学生の生徒たちは、・・中学生の生徒たちも同じですが、
ほんとうにそれぞれ違った音と音楽、また違った性格、
違った舞台裏での過ごし方で、その辺りが、個性なんでしょうね。本番も皆無事にその個性を出せたと思いますが、
舞台裏での生き生きとした表情や、行動にも印象に残ることがいっぱいありました。
ほんとうにそれぞれ違った音と音楽、また違った性格、
違った舞台裏での過ごし方で、その辺りが、個性なんでしょうね。本番も皆無事にその個性を出せたと思いますが、
舞台裏での生き生きとした表情や、行動にも印象に残ることがいっぱいありました。
アマービレ発表会も今回で3回目。他の先生の生徒さん達とも、
発表会ごとに成長している姿に出会えて嬉しく思いました。
発表会ごとに成長している姿に出会えて嬉しく思いました。
「この間まで小さかったのに、今中学生なんだ??。」とか、
「上手くなったなあ??」とか・・
「上手くなったなあ??」とか・・
また、来年も大きくなった姿にあえるのでしょうね・・

逆に、変わらず若いままで続けている大人の生徒さん方との3部の発表会も、
前の2部とは違った、肩の力の抜いたアットホームな雰囲気で楽しめました。
前の2部とは違った、肩の力の抜いたアットホームな雰囲気で楽しめました。
歌の苦手な私も、生徒さんの邪魔にならないよう(!!)英語の歌詞を必死で覚え、
みなさんと一緒の舞台でノリノリで歌えて、一体感と、ちょっとした充実感を味わいました。
みなさんと一緒の舞台でノリノリで歌えて、一体感と、ちょっとした充実感を味わいました。

また、来年も、楽しみにしてますね!! フルート講師 堺 由美
Filed under: ブログ — amabile 1:24 AM
Comments (11)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメントする
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Copyright© 2011 All Rights Reserved.
皆さん、お疲れ様でした☆
初めての発表会でしたが、
とっても楽しかったです!!
すでに来年が待ち遠しぃ…w
またみんなでイロイロ出来たらいいなと思ってます♪
これからも宜しくお願いします(*^^*)
PS,平先生
仕事中にコメントしてみたりwww
メールありがとぅございました☆
ホメられるとやる気UPです(笑)!!
Ejiriさん、とても難しい曲に挑戦して素晴らしい演奏をありがとう!これからもどんどん難しい曲に挑んでいきましょう!
まずは5日の打上げで盛り上がりましょう!!!
平先生 講師の皆様、そして演奏してくださった先生方
有難うございましたー!!
いや〜ホント楽しかったです!
演奏中は手と足が震えてどうしようかと心臓バクバクでしたが、
平先生の教えである「絶対に止まらない事」だけは死守出来たので良かったですー
最後の「Joyful Joyful」は初めは絶対歌うの無理だから口パクで参加しようなどと不埒な考えでしたが、
すごく楽しくてノリノリでホントに良いカンパニーでしたね?
又、来年も再来年もみんなで作り上げて行きたいなって思いました
アマービレ 最高〜!!
これからもよろしくで〜す!!!
ヒサピョンさんも最高でしたよ!
本当に楽しかったですね!
サプライズの時の皆なのア然とした顔が面白かったです!
発表会お疲れ様でした。
無事大成功に終わったみたいですね^^
フルートの写真を見て、昔習っていた事を思い出し
とても懐かしく思いました。
久しぶりに楽器を演奏したいなと思いました。
たけのこさんありがとうございます!
是非またフルートを吹いてみませんか?
そしてアマービレファミリーの仲間に入ってくださーい!
お待ちしています!!!
平先生をはじめ諸先生、関係者のみなさま お疲れ様です
ありがとうございました。
発表会、終わってほっとしました=*^-^*=
実は、ピアノより歌の方が不安だった・・・のですが
歌の時は、ピアノが、ぐだんぐだんだった おかげが
開き直って臨めました
でも、演出で 後ろにローズが映し出されていたとか!
他の方に教えていただくまで、まったく気がつきませんでした
みて見たかったなぁ
必死だったのね、きっと
引き続き、レッスン頑張っていきますのでよろしくお願いいたします
ありがとうございました
さわらさん初めての発表会で、それもピアノと歌の演奏で楽しさが倍増したのではないかと思います♪
次はクリスマス会に向かって練習しましょうね!!
GACKOさん、やはり発表会3回目ともなるととても落ち着いた音が出ていましたよ!
来年はもっと音に厚みが出てGACKU君のような素敵な音が出せるのではないかと期待しています♪
発表会楽しかったです!
ありがとうございました。
特に今年は「Joyful Joyful」ソロにはビックリして逃げ出したい気持ち満点で
したが
みなさんで声合わせて踊ってが楽しくなりました。
自分がステージに立つことで気づきがあったり
特に今年は皆さんの発表を見て、勉強になった年でした。
音楽のレベルは私も含め皆違います。
今回思ったのは、人の一生懸命って心に響くんだなあって思いました。一生懸命
になると集中力が増してもっと伝わる音になるんだなあって・・・
私にとって とても大きな発表会でした。
特に特に平先生の歌とお花のプレゼント・・・サプライズにビックリと幸せで涙
があふれました。
アマービレの生徒で本当によかった。
ありがとうございました。
では、みなさん打ち上げで!!
Kちゃん2曲共とても良かったですよ!
今年はさらにレベルアップしていたと思いますよ!
サプライズの時、歌いながらKちゃんの顔を見たら滝のような涙だったので、思わず私も涙が出そうになって慌てて目をそらしました、笑
発表会楽しかったね♪