またまたコメントですよ!
池上先生のコメントです。
お母さんの話によると、理加ちゃんは自分の出番が終わった後、「もっと発表会に出たい!」と言って機嫌が悪くなったそうです。
(理加ちゃんは出番は多いほうだと思いますが…)
また、美樹ちゃんはピアノソロの「となりのトトロ」
は発表会2日前のレッスンの時に以前弾けていたのにどうしてもころんでしまう箇所がありました。よく見ると指使いをかえてしまっていました。
普段は部分練習を嫌がる美樹ちゃんですが、この時は指使いを直し、部分的に右手をさらい、両手をさらってから通しの練習をして、
2日後の本番できちんと弾ききりました。
美樹ちゃんに限らず、子どもの生徒さんみんな、本番では集中力を発揮するなぁと思いました。
私は一部と二部と三部でフルートとバイオリンと歌の生徒さんの伴奏をさせていただきました。
練習の伴奏合わせの時には曲の途中で止ることがあり「大丈夫かな?」と思っていた生徒さんも、本番では止ることなく見事弾ききり、練習の時には見られなかった集中力を本番で発揮していました。伴奏は曲数が多かったので大変ではありましたがやりがいもあり、梅里先生や堺先生のアドバイスをいただいて楽しく演奏できました。また、発表会を通して多くの素敵な曲と、個性あふれる生徒さんに出会えた事を嬉しく思います。ありがとうございました。
ピアノ講師 池上 久美子
そして、梅里先生のコメントです。
二日間を通してヴァイオリンの生徒さんもみんな落ち着いて良く弾けていたと思います。ほとんどミスなしで弾けた子も、ちょっと緊張してミスしてしまった子も、止まらず最後まで弾ききることが出来て、先生はそんな生徒さんみんなを誇りに思います。すごい!
すごい!
悔しくて涙-が出た人も、しっかり弾けて満足の人もみんな去年よりも確実に成長しています。 (全員です)
初めての発表会で先生と一緒に弾いた子、初めてのG線、初めての4の指、初めてのスラー、それぞれの「初めて」にみんなが挑戦して、それを乗り越えたことに自信を持って欲しいと思います。お家の方も頑張ったことを認めてぜひ誉めてあげて下さい。お願いします。
(私も母として我が子の悪いところに目がいってしまうので… 反省)さあ!次はどんな「初めて」をみんながクリアしてくれるかな。
みんなにどんな「初めて」を用意するか、それをどうクリアしていくかを一緒に考えていくことが先生の楽しみであり、
責任ですね-
また一緒に頑張りましょう。
ヴァイオリン講師 梅里 美智子
そして・・・大人の生徒さんの打上げですよ!
美味しくて楽しかったです!
また来年!
あっ!その前にクリスマス会がありました!!!
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントはまだありません。